back

photography/フォトストーリーハヤシのウエディングフォト

01.「花嫁の想いや二人のストーリー…写真に映らない大切なことも、いつの間にか撮ってくれている」

挙式当日のスナップはもちろん、前撮りも全部お任せしているプロ集団。
彼らの写真を見るたびに、林先生の
「写真はカメラが写すものではなく、カメラマンが撮るもの」という言葉を思い出します。
なぜならそこには、どんな高性能のカメラにも映せないような「お二人の想い」が映っているから。
たとえば、ある新郎新婦さまが前撮りの打合せに来られたときのこと。
新婦さまが席を立った隙をねらって、林先生が新郎さまに何やらひそひそと話しかけています。
聞けば、新婦さまの薬指に婚約指輪がなかったから、「プロポーズはどうだった?」とたずねたらしく。
新郎さま)「実はまだしてないんですよ」 林先生)「じゃあ前撮りの時にやりましょう」
ということで、前撮り当日にプロポーズが行われたのです!もちろん、新婦さまには内緒です!
驚きと感動で胸がいっぱいになった新婦さまと、ちょっと照れながら、でも誇らしげな新郎さま。
写真にプロポーズが映っているわけではないけれど、将来、お二人が写真を見るたびに、
プロポーズの思い出が蘇るんだなぁ…と、何だかうらやましくなってしまいました。
だから私たちは、フォトストーリーハヤシさんに共感できるのです。
一組ひと組に全力で向き合っているからこそ撮れる、ウエディングの愛すべきストーリー。
林先生の写真哲学は、約30名のカメラマンすべてに息づいています。。

02.「どんな場所でもカンペキに撮りきるクラフトマンスピリット」

ところで、私たちの運営する会場は、
大正時代に建てられた文化財だったり、
ガラス張りのデザイナーズ空間があるかと思えば、
おとぎ話に出てくるような不思議なアート空間だったりと、
建物自体が特徴的でカメラマン泣かせです。
ところが、挙式当日の写真を見ると、
新郎新婦さまとゲストの自然で晴れやかな表情と、
空間そのもののもつ魅力が、1枚にちゃんと映っているのです。
このクオリティにはいつもほんとうに感激しています。
らにすごいのが、レタッチの技術。
レタッチとは写真の修正加工のことで、
今や当たり前のようになっていますが、
なんと、和装の着崩れも1枚1枚レタッチして直すというから驚きです。
林先生いわく、
「着崩れていたから、などという言い訳はしません。
撮ったものすべてにカンペキに責任をもつのが当たり前ですから」
写真のクオリティと、写真に映らないことを大切にする独自の哲学。
これが、フォトストーリーハヤシさんのプロフェッショナルの理由なのです

フォトストーリーハヤシ オーナー・林幸則さんのプロフィール

1987年
アメリカプロ写真家協会「マスターフォトグラフィー」授位
1988年
コダックグランプリ受賞
1990年
ジョージイーストマンハウスにポートレート展示(のちに永久保存)
第三回上海国際写真展審査委員
1992年
アメリカプロ写真家協会「マスタークラフッマンシップ」授位
1993年
フランスプロ写真家協会主催写真展「アルベールマントノン」に夫婦で出展
1995年
アメリカ芸術写真学会にて“MEMORY OF MYLIFE”がTOP5に選ばれ殿堂入り
イギリスプロ写真家協会にて最高位の「フェローシップ」授位
2005年
アメリカプロ写真家協会年次大会で「PPA Excellence Award」に認定される
大塚国際美術館でPPA次期会長マイケル・グレインテイラー氏と撮影コンペティション
2012年
高山博物館で『飛騨の匠 写真展』開催(飛騨高山市文化事業)
1995年〜2011年
アメリカ芸術写真学会ローンコレクション獲得9回、入選作品73点

pagetop

The Art Of Wedding Value Style
TOP トップページ
Facilities 運営施設一覧
Our Philosophy わたしたちのこだわり
Photo Gallery フォトギャラリー
Item & Professional アイテム&プロフェッショナル
Event イベント
Information インフォメーション
Contact お問い合わせ
Privacy Policy プライバシーポリシー
Facilities
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT
AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA 1925
北野異人館 旧レイン邸
神戸迎賓館 旧西尾邸
ザ・ヒルサイド神戸
The Suite GINZA
River Suite Osaka
VM Group
Restaurant レストラン
Company 運営会社
Recruit ウエディングプランナー募集

Copyrights (C) Value Management.co.ltd. All rights reserved.